2017年03月19日

群馬県 榛名梅林見学〜♪

群馬県 榛名梅林見学〜♪

3月も半ばを過ぎて
この3連休はすっかり春模様ですね(*´꒳`*)

昼間は厚手の上着がなくても
快適に!
むしろ着込んで歩き回ると
汗かくくらいで☆

さて ここ数年
飽きることなく通っているのが
群馬県への梅林見学( ̄∇ ̄)

ん年前に、知り合いの方に
紹介してもらって
初めて行った時に見てビックリ!Σ('◉⌓◉’)
群馬県 榛名梅林見学〜♪

こんな広々とした
梅林が広がる光景を見たことがなかったので
更にその梅林の中に入って
梅の花のなんともいい香りに
胸いっぱい吸い込んで
普段の疲れが スーッと抜けた気がしました♪

群馬県 榛名梅林見学〜♪


スッカリ梅林にハマったやーは
3月半ばになると
そわそわとお出かけして来たのです(笑)

ちなみに
群馬県では以下の3つが3大梅林として
スタンプラリーなども開催されています( ̄∇ ̄)
・榛名梅林
・箕郷梅林
・秋間梅林

1番アクセスしやすいのは「榛名梅林」
段丘の起伏に富んだところの景色が観れる「箕郷梅林」
山奥の山間地にヒッソリ佇む「秋間梅林」

ただし秋間梅林は、アクセスする道が
一部非常に細くなるので
行かれる方はお気をつけください٩( 'ω' )و

さて今年は
朝から榛名梅林に訪れました
梅林内に駐車場はあるのですが
朝早いとロープで閉鎖されているので
ちょっと下の榛名文化会館の駐車場に止めて
てくてく歩いて行くことにしています

例年8時くらいに行くと
車は1台も停まっていないのですが
今年は何やら賑やかな感じ

・・なんだろ?
と思ったら
3/19は「榛名の梅祭り」が行われるようです
その準備が朝早くから行われていました( ̄∇ ̄)

が、とりあえずは梅を見に

この時期の朝の時間帯は
春霞ではないですけど
空が白んでいることが多いのです

榛名梅林は、ほぼ食用の白梅のため
空が白んでいると
見た時も写真に撮った時も
なかなかキレイに見れないのです_(:3」z)_

今回は辛うじて青空が見えていたのですが
時間とともに雲も出てきたので
榛名梅林を見て、他は回らないことにしました★

さて梅林を一通り歩いて見て回って
文化会館に戻ると
ちょうどお祭りが始まるちょっと前だったため
駐車場は満タン!
会場も盛り上がっていましたが
やーはささっと退散しました

無料振る舞いの「梅の赤飯」という文字に
ものすごい心惹かれたのですが(笑)
この後今回の昼食にしようと思っていたものがあったので

榛名梅林から移動すること20分ほど
世界遺産登録で沸いた富岡製糸場近くへ

群馬県民熱愛の (ケンミンショーでおなじみフレーズ(笑))
「登利平」の「鳥めし」を購入しました٩( 'ω' )و

群馬県 榛名梅林見学〜♪

群馬県 榛名梅林見学〜♪

群馬県 榛名梅林見学〜♪

時間がまだ早かっため
店内での食事はできませんでしたので
鳥めし弁当を購入してお持ち帰りです( ̄∇ ̄)

鳥めし
群馬県 榛名梅林見学〜♪

濃過ぎない味付けで
パクパク食べられちゃいます♪
群馬県 榛名梅林見学〜♪

ちなみに
鳥めしには 松と竹があり
それぞれ820円と710円

松と竹の違いは
竹はムネ肉の薄切り
松はムネ肉の薄切りとモモ肉と
松の方がちょっと内容が豪華です٩( 'ω' )و


さて今回はノンビリと
これにて帰還!

途中道の駅「みょうぎ」に寄ると
河津桜が7部咲きくらいでした
群馬県 榛名梅林見学〜♪

妙義山にも春がもうすぐですね
群馬県 榛名梅林見学〜♪


急ぐことも無いので
碓氷峠を越えて軽井沢を横目に
18号線をノンビリと戻り
途中浅間サンラインに逸れてひた走り


ふと思い出しました(゚ω゚)

以前入れなかった
「十福の湯」へ行こう!٩( 'ω' )و

上田市の東
元真田町から10kmほどの
山間にある温泉施設です

正直アクセスは悪いし
そこまで時間をかけて行く価値あるのかな〜と
思っていましたが_(:3」z)_

群馬県 榛名梅林見学〜♪

群馬県 榛名梅林見学〜♪

お昼過ぎに着いた時には
駐車場はほぼ満車Σ(-᷅_-᷄๑)
またか!と思ったのですが
今回はなんとか止められました☆

施設内は意外に狭く
ささっと脱衣所へ
こちらもロッカーは多いのですが微妙に狭く
隣・背後の人と被ってしまうので
混み合っていると、着替えもままなりません★

しかし浴場に入ると評価が一変します

洗い場はかなり広めに取ってあり
かなり快適
蛇口やシャワーがからのお湯も
ほのかな硫黄の匂いがして
温泉気分が高まります♪

そして内湯が一つと
その向こうに広がる
広〜い露天風呂!!Σ('◉⌓◉’)

一つの湯船の露天風呂としては
かなり大きいですね
大げさに言えば100人くらいは入れるんじゃないかな?(笑)

周りは森林で
ノンビリ・・・

子供達が遊びまわっていたので
静かな環境にはなりませんでしたが(苦笑)

さてお風呂上がり
施設内を見学すると
温泉施設には珍しい
パン屋さんがあり
しかも石窯まであるのですが
焼きたてピザを食べられるという

食堂にいくと
なんとかそば打ちを行なっていますΣ('◉⌓◉’)

飲食のスペースは
駐車場・風呂場に比べるととても狭いので
座れず溢れている人が結構いました
・・やーもね_(:3」z)_

施設内狭いので
そこから溢れると
居場所がないのです
そこがちょっとマイナスかな〜

と居場所がないので
ささっと帰ってしまいました
もちっと長居したかったのになあ☆


それでも
一日楽しむことのできた
やーでした♪







同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ブログの移行について
紅葉狩り!
白馬の三段紅葉を見に
限定品に なんて弱いのか☆マクドナルドさん
巷で大人気?「悪魔のおにぎり」をゲット!
第6回信州安曇野 新そばと食の感謝祭&農林業まつり☆
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ブログの移行について (2018-11-20 07:16)
 紅葉狩り! (2018-11-17 20:39)
 白馬の三段紅葉を見に (2018-11-13 22:07)
 限定品に なんて弱いのか☆マクドナルドさん (2018-11-11 13:44)
 巷で大人気?「悪魔のおにぎり」をゲット! (2018-11-06 12:15)
 第6回信州安曇野 新そばと食の感謝祭&農林業まつり☆ (2018-11-05 19:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。