2015年12月31日
大晦日!

2015年最終日!
知らなかったのですが
「お年取り」が長野県独自の文化とは|ω`)
新年を迎えるにあたっての宴?(笑)
当たり前に行われていたので
突っ込まれて初めて知る事実!
そして「2年参り」
大晦日から年明けにかけての初詣のコトですけど
初詣と何が違うの?と問われて
上手い説明が出来ませんでした|ω`)
あと
「お年取り」もしくはお正月に食べるお魚
信州の北信~東信は「鮭」
中信~南信は「ブリ」
みたいにキレイにわかれるらしいですが
我が家はこだわらずに年ごとにフラフラと(笑)
今年は「鮭」でした☆
さて残りわずか
皆さま良いお年をお迎えくださいませ
まだ年賀用の絵を描いてるという
ダメっぷりで今年最後になりました|ω`)
青空の大晦日は
気持ちよかったです
2015年12月30日
最後の準備

今年も残すところあと1日です☆
2015年~2016年にかけては天気がよさそうで
初日の出も見れそうですね
今日も晴れ晴れとした青空が広がってました
恒例の白鳥の飛来は
暖冬の影響か少し少ないみたいです
今日で35羽とか
さて実家に戻りがてら
ふらふらと寄り道しながらお土産を物色して
ワサビ!
(生産者や直販店さんでは、イモと言えこれが出てきます(笑))

年越しそばを手打ちで!

まぁあまり上手ではないですが|ω`)
たまたま見かけたので買っちゃいました

ここ数年人気があるとかで
なかなか手に入らないみたい(?)
あるとこにはありました☆
2015年12月28日
2015年最終週

いよいよ寒さが本格的に~
青空に月が浮かんでキレイな感じな朝でした
仕事帰りに寄った本屋さんで見つけた
「読んだら忘れない読書術」
樺沢紫苑さんの著書に惹かれ
Kindleで購入~
と思ったのですが
何故かダウンロードできず|ω`)
う~ん読みたいのなぁ
明日は仕事納め
やり残しの無いようにしないと(,,•﹏•,,)
2015年12月27日
安曇野 大王わさび農場

今年も残すところ4日
クリスマスも終わって
イベントは年越しのみですか
年末ジャンボがあるか(笑)
白馬は本格的なスキーシーズンに突入したので
通り道である安曇野ICからの
通称オリンピック道路沿いは
年末年始もかきい入れ時になると思います( ´ ▽ ` )ノ
県外からのお客様は事故のないように|ω`)
さて
その白馬へ向かう途中にある「大王わさび農場」
安曇野でも分かりやすい観光スポットの一つですが
冬のこの時期でも、湧水の水温は13℃くらいとか
通年通して収穫されるそうですが
先日見に行ったところ

収穫後?
1本も見当たりませんでした|ω`)
観光で来られていた方も
何も無いぢゃん(°д°)
寒いたけだ~と
ごもっともな感想です
敷地内のそば屋さんも
年内の営業はすでに終了しており

皆さん売店に集まっておりました
わさびソフトやコロッケを食べて
お土産買ってくんだろ~なぁ
ちょっとでも
よい思い出になっていればよいのですが|ω`)
水車小屋が
夕陽に包まれてキレイでした☆

2015年12月26日
父へのクリスマスプレゼントの準備☆

12/25に間に合いませんでしたが|ω`)
無事に購入☆
セットアップ中
自分もWindows10を使うのは初めてなので
引渡し前にいぢっておきましょ~(笑)
Lenovo製も初めて
モニター一体型も初めて
初モノづくしなので
多少心配だったりします|ω`)
Microsoftアカウント作らないと
セットアップ終わらないのかな?
これ、初心者が買ったら厳しいような
今時の若い子や、ご高齢の方は
ヘッチャラでセットアップできるのかなぁ?
う~む(´•ω•`)
2015年12月24日
2015年12月23日
穂高神社に梅の花が! 暖冬を実感

写真は先日撮ったものになります☆
暖冬な冬
気温も10度を超える日があったり
雪か降らなかったり
その代わり雨が降ってたりと
なかなか12月も終盤の気がしませんが|ω`)
先日どなたかのブログに
穂高神社の梅が咲いてます!とあったのですが
まさか12月に??
と思いつつ
ホントかな~と見に行ってみました☆
神社に到着!
おや?どちらに梅があるのでしょ~?(笑)
本殿~神楽殿~社務所と
歩き回ったのに見つかりませんな~(笑)
と仕方ないのでネットで
ソレっぽい写真を確認!
背景の写り具合から、駐車場隅と判明!
なんとも便利な世の中です
そして!
発見~!!
ホントに咲いてました|ω`)

行った時は朝早かったので、多分気温2度とかでした
なので霜が付いていました

勘違いで早咲きしちゃって
来年ちゃんと咲くコト出来るかな~?
2015年12月22日
年末ジャンボ宝くじ!
2015年も残り10日を切りました!
今年最後の夢
皆さん買われましたか?(笑)

今朝、通勤中に気づきました
あっ!年末ジャンボ宝くじの発売
今日までだ☆
ふとクルマのダッシュボードから
去年の宝くじが出てきました
しかも未開封(笑)
今年のやり残しが1つ見つかりました|ω`)
あけて確認したトコロ
300円×3枚
3,000円×1枚
当たり!
忘年会費の足しができましたとさ☆
皆さんも今年のやり残し
今年最後の夢
お忘れなく~ヽ(*´∀`)ノ
今年最後の夢
皆さん買われましたか?(笑)

今朝、通勤中に気づきました
あっ!年末ジャンボ宝くじの発売
今日までだ☆
ふとクルマのダッシュボードから
去年の宝くじが出てきました
しかも未開封(笑)
今年のやり残しが1つ見つかりました|ω`)
あけて確認したトコロ
300円×3枚
3,000円×1枚
当たり!
忘年会費の足しができましたとさ☆
皆さんも今年のやり残し
今年最後の夢
お忘れなく~ヽ(*´∀`)ノ
タグ :年末ジャンボ宝くじ
2015年12月21日
安曇野林檎ナポリタン
ローカルな食べ物をご紹介です|ω`)
安曇野市の穂高、豊科、堀金あたりで(松本で提供のお店あり)地域おこしにと考えたメニュー
2011年に「安曇野B級ご当地グルメ開発事業」で
企画がスタートして
2013年の安曇野フェスタでデビュー
2015年で3年目とのことです
そのご当地グルメ(?)「林檎ナポリタン」
パスタとリンゴ・・・
う~む
とその名は知っていたのですが
食べる機会も、気もなかったのですが
先日お酒を飲む機会があって
酔った勢いで頼んでみました(笑)
試食したお店は、豊科駅前の「小柴屋」さん

いたって普通の駅前の定食屋さんです
そもそもコチラでご飯を食べるのも
初めてだったのですが|ω`)
お店に入ると壁に張り紙が!

早速注文いたしました☆
程なくして出されたお皿には
パッと見普通のナポリタンです

立ち上る湯気の中に
ほのかに香るリンゴの香り
食べてみると、ケチャップの他
リンゴと言うより、りんごバターのような
ちょっと濃厚だけどサッパリした感じ
実際リンゴの細切りも入っていたので
玉ねぎのシャキシャキとは別の食感が☆
思ったよりリンゴが強く出ているわけではないので
普通に美味しかったかと思います
安曇野お立ち寄りの際には
ぜひトライしてみてください(笑)
「小柴屋」さんの林檎ナポリタンは
2015年12月一杯の限定メニューだそうですので
お気をつけください|ω`)
安曇野市の穂高、豊科、堀金あたりで(松本で提供のお店あり)地域おこしにと考えたメニュー
2011年に「安曇野B級ご当地グルメ開発事業」で
企画がスタートして
2013年の安曇野フェスタでデビュー
2015年で3年目とのことです
そのご当地グルメ(?)「林檎ナポリタン」
パスタとリンゴ・・・
う~む
とその名は知っていたのですが
食べる機会も、気もなかったのですが
先日お酒を飲む機会があって
酔った勢いで頼んでみました(笑)
試食したお店は、豊科駅前の「小柴屋」さん

いたって普通の駅前の定食屋さんです
そもそもコチラでご飯を食べるのも
初めてだったのですが|ω`)
お店に入ると壁に張り紙が!

早速注文いたしました☆
程なくして出されたお皿には
パッと見普通のナポリタンです

立ち上る湯気の中に
ほのかに香るリンゴの香り
食べてみると、ケチャップの他
リンゴと言うより、りんごバターのような
ちょっと濃厚だけどサッパリした感じ
実際リンゴの細切りも入っていたので
玉ねぎのシャキシャキとは別の食感が☆
思ったよりリンゴが強く出ているわけではないので
普通に美味しかったかと思います
安曇野お立ち寄りの際には
ぜひトライしてみてください(笑)
「小柴屋」さんの林檎ナポリタンは
2015年12月一杯の限定メニューだそうですので
お気をつけください|ω`)
2015年12月20日
松本巡り (夜のため視認性悪いver)

松本駅を起点にトコトコ歩いて廻った所です
寄り道せず回れば、30~60分といったとこでしょうか☆
まずは松本駅を背に東に向かいます
2ブロックほど歩いたところで南へ入る小道を進むと左手に
「深志神社」があります
映画「orange」にも出た神社です
夜行くと神社ってちょっと怖い|ω`)
深志神社から西に真っ直ぐ、大通りに突き当たったら
右(北)に曲がり、ひたすら真っ直ぐ歩いていくと
イルミネーションに飾られた
「千歳橋」に辿り着きます


橋を渡って真っ直ぐ行けば松本城ですが
右手(東)に曲がると四柱(よはしら)神社もしくは
縄手(縄手)通りになります

縄手通りを抜けて行くと
左手に四柱神社の入口の鳥居が
右手に橋があらわれますが、こちらの橋は
映画「orange」て撮影された(であろう)橋になります
四柱神社でお参りをして
(こちらの神社はゲッターズ飯田さんが紹介されたとかで、一時期参拝客が増えたとか?!
金運が良くなるみたいですよ??ホントかな|ω`))
自分も、年末ジャンボ宝くじ握りしめて
お参りしときました(笑)
さて千歳橋まで戻って右手(北)に進むと
松本城に辿り着きます


夜の松本城はライトアップされていて綺麗です☆
比較的というか、誰もいないので(笑)
ノンビリ見ることができます☆
ゆっくり見たら
松本駅に戻ると大体1時間くらいでしょうか
ウオーキング兼ねての散歩にも
ちょうど良いかと思いますヽ(*´∀`)ノ