2017年02月28日
bluetoothイヤホン
最近中古ですが
iPhone5sを購入しまして
スマホ生活を送っています(笑)
あまり縁のなかった
音楽を聴く
という行動が少しずつ増えている気がします( ̄∇ ̄)
その時にイヤホンをするのですが
これがどーにも_(:3」z)_
耳の形が悪いのか
直ぐポロリと取れてしまうので
基本キライです(笑)
特にスマホとつながるコードが邪魔で
あ〜!!となることがシバシバ
そこで思い切ってワイヤレスの
イヤホンを購入してみました♪
線がなければ
落っことしてすぐ無くすかな〜と思い
避けてはいましたが
この度ついに
amazonでポチッと
2日後には手元にあるのだから
便利な世の中です( ̄∇ ̄)
最も配送業者の方のご苦労は
社会問題にもなるつつあるので
あまり気軽に使うにはな〜と
さて今回購入したのは
QCYさんのQ26ホワイト です
荷物は最低限の箱に
本体やら取説やら
しかし改めて見ると
なんとも小さいです!
重さ4.9g!
まあイヤホンが重かったら
付ける気もなくなるにで
小さいぶんにはありがたい限りです(笑)
実際の装着感は
やーはやはり違和感ありまくりで
ニガテですが_:(´ཀ`」 ∠):
コードが無いだけいい感じです
無線って想像以上に快適
って今更かよ!って突っ込まれそうですが
この体験をすると
有線には戻りにくくなりますね〜( ̄∇ ̄)
まあ電池切れを心配する分が
不利ですけどね☆
音質には元々そんなこだわりがないので
しっかりスマホと繋がって
ブチブチキレたり
音飛びがなければ至極満足しちゃうんでうけど(笑)
そ言った意味では必要十分でした♪
ただ
やっぱりふとした拍子に無くしそうなのが
怖いかな?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
気をつけなくては〜
2017年02月26日
2017年02月25日
上田 ぶらぶら散歩
先日 " target="_blank">上山田温泉に行ったあと
ちょっと足を伸ばして
上田まで行ってぶらぶらしてきました☆
朝イチ
昨年大賑わいだった上田城址へ
真田丸効果も終わったみたいで
特に人がいる様子もありません
城址前の駐車場は
工事車両専用になっていましたので
西側の駐車場に止めて
テクテク歩いて行きました
どーも真田丸期間にあった
施設を取り壊すのかな?
う〜ん維持費がかかるとは思うのですが
終わった途端に壊しちゃうんですね〜_(:3」z)_
ドラマ終わってからも
上手く観光誘致に使えないんでしょうかね?
さて櫓門から
城址内に侵入(笑)
以前観光ガイドの方が
話しているのを
こそっと聞いた時の知識ですが(笑)
櫓門にハートがありますよ♥️
見つけたら幸せになれるかも?と言っていて
聞いていた方が
一生懸命探されていたのが印象的でした☆
まあその後
全然関係ない女子高生が
門の一部を写メ撮っていたので
あ〜コレねって(笑)
櫓門をくぐると正面に
真田神社が見えます
右手をチラッと見ると
赤備えの六文銭入り巨大鎧兜が!
写真スポットですね♪
真田神社でお参りしまして
裏手の真田井戸
西櫓を見て
戻りました☆
帰り際、櫓門で「真田石」をパシャッとしていたら
声をかけられました(・・?)
長野県の観光課の方とか?
よくよく話をお伺いしていくと
委託で月に2日ほど、県内各地でアンケートを取っているのだとか
お疲れ様です
しかも松本から来られていたとかで
やーが安曇野とお話ししたら
次第に盛り上がって
県内の観光について、県外と比較しながら
あーでもないこーでもない
2〜3分お時間を、と言ってたのが
結局15分ほどおしゃべりしちゃいました(笑)
お忙しいところスイマセンでした(*´꒳`*)
今度お会いしたら
やーもアンケート調査に連れて行ってください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
その後ちょっと足を伸ばして
上田駅までトコトコ歩いて
あ〜お腹すいた( ̄∇ ̄)
という事で腹ごしらえに
上田のアリオへ行きました
アリオ内をぶらぶら
フードコートの中で気になるお店がありました!
キャッチフレーズが
「日本一ご飯が進むラーメン」とのことで
どこかで聞いたことあるな〜
と思っていたら
四国の徳島ラーメンがそんなキャッチフレーズでしたね(*´꒳`*)

というわけで「ブタドラゴン」さんです☆
そんな気になるラーメンを横目に
やーが頼んだのは
「山賊焼丼」です(笑)
元々松本・塩尻の名物が
なぜ山を越えた上田で出されているのか
気になってしまいました☆
さて提供された山賊焼丼を見て
あ〜これは違うものだな っと( ̄∇ ̄)

松本界隈でイロイロ食べたつもりですが
確かマヨネーズかかったのはなかったよーな
(やーが知らないだけかもですが)
そして食べるとわかる
山賊焼きにかかっている甘酢ソース
!!なるほど
これは油淋鶏を模したモノですね(*´꒳`*)
(いや山賊焼です と突っ込まれそうですがw)
やーは 油淋鶏も大好きなので
すんなり受け入れられましたし
美味しくいただくことができました♪
量は(やーには)多すぎですが
ほんのり酸味があったので
とても食べやすかったです٩( 'ω' )و
さて 朝からウォーキングをして
朝兼昼ごはんも食べて
のんびり帰るかな〜の帰り道
ふと思いだして寄り道☆
東信地区の厄除けで有名な
「生島足島神社」へ٩( 'ω' )و
日曜の昼間、人なんていないだろうな〜
と思ったら
駐車場に車ビッシリ!Σ('◉⌓◉’)
ナニゴト?と思いつつ
本殿へ向かっていくと
あっ!
ナルホド
結婚式してました(*´꒳`*)
丁度橋の上で写真撮影されていましたが
親族・友人関係者以外に
明らかに一般の方も写真撮ってました(笑)
まあ 赤い橋をバックに、白無垢の花嫁さんは
なんとも絵になりますしね
気持ちはわかります♪
さてやーも本殿にお参りして
社務所で厄除けのお守りを購入
ふと目に付いた「星厄除御守」
普通の厄除けお守りとの違いは
イマイチわかりませんでしたが
きっとこちらの方が良いだろうと
一度買ったお守りを交換していただきました(*´꒳`*)
しかし、あちこちでお守り買ってるけど
カミサマケンカして
効果落ちないですよね?_(:3」z)_
と ちょっときになるやーでした(笑)
社務所の前には
「一年安鯛みくじ」なるおもしろ系もありましたが
さすがに他でおみくじはひいていたので
ここはパスしました
隣のおばあちゃんが食い入るように
じーーーっと見ていたのが
ちょっと可愛かったです☆
さすがにもう寄り道しないぞ
と帰宅の途につき
無事山を越えて、安曇野に戻りました
中央アルプスは真っ白に化粧していた
日曜の昼下がりでした☆
2017年02月24日
PREMIUM FRIDAY! ・・って?
プレミアム フライデー
始まったみたいですね( ̄∇ ̄)
それに合わせて
午後3時から6時の間に
割引とかあるとか?
割引あれば確かに消費は上がる?
帰れればなんですけどね☆
そもそも消費するための
お金が月末に残ってるかな?
ひっそり終わらないように
頑張ってもらいたいものです٩( 'ω' )و
メディアでも取り上げられてましたけど
かつてあった「夕かつ」
あれとの違いは?
って今実施してる
地方の中小 小売業
サービス業の方って
どれだけいるんですかね〜
でもって
今日早めに帰って
明日出勤する人
どのくらいいるのでしょうね〜_:(´ཀ`」 ∠):
まぁ
やってみなければわからないことも
沢山ありますが
お金使うとこの優先順位
もぉ少し考えてもらいたいものです☆
タグ :PREMIUM FRIDAY
2017年02月22日
2017年02月21日
朝銀世界 昼間青空

今朝は起きてビックリでした!
まさかの銀世界に逆戻り
まぁ昨晩から寒かったのので
ある意味不思議ではないのですが_(:3」z)_
そうは言ってもまだ2月
雪☃️降っても
全くおかしくはないわけで
しかして
昼にはキレーな青空
しかもかなり澄み渡っていたのか
深い色の青空でした♪

雪の白さと相まって
なんとも気持ちの良い感じです╰(*´︶`*)╯♡
世界って綺麗
とは 「紅の豚」のヒロイン
フィオのセリフですが
ぽつっと思い出しました☆

タグ :銀世界
2017年02月19日
長野灯明まつり2017
さて今年も行ってまいりました
長野市は善光寺で行われていました
「長野灯明まつり」
長野オリンピックの5年後から開催されているとの事で
今回で14回目とか☆
2.11〜2.19までの9日間
最終日はさすがに混むかなと
土曜日に行ってまいりました
19時くらいに
権藤アーケード横を通ると
ものすごい行列ができていてびっくり!
なにかな〜と思ったら
灯明なべの振る舞い
先着1000人?だったそうです( ̄∇ ̄)
さすがに並んでまで食べる気は無かったので(笑)
善光寺に向けて
と このアーケード入り口から善光寺に
山門前までは
ゆめ灯り絵展として
灯明に切り絵を貼り付けたものが
ズラリ並んでいて
たくさんの中には
とても綺麗なお気に入りの一品も見つかるでしょう( ̄∇ ̄)
今回やーのお気に入りの1点
数年前には、「小松美羽」さんの作品も
飾られていたり
(情熱大陸にも出演されたり、今では世界的活躍ですね)
服飾関係の専門学校(?)とのコラボ
だったと思いますが
ファッションショーがあったり
(寒そうでした_:(´ཀ`」 ∠):)
なかなか趣向があったのですが
今回はどうだったのでしょうか?
さてここら辺から人が
ワサワサし出しますが
どんどん進んでいくと
仁王門前の大本願入り口から
色ライトで照らされだします
仲見世通りを抜けて
六地蔵を右手に見る頃には
正面山門が緑色に照らされています
そしてこの頃から
急に雪が吹雪いてき始めました_(:3 」∠)_
寒し(笑)
左手の大勧進は紫の光で照らされています
写真は撮り忘れました_:(´ཀ`」 ∠):
プロアマのご高齢の写真家さん達は
イロイロなアングル求めて
三脚片手にウロウロしてますが
さすがに混んでいるので
もう少し周りに配慮していただきたいものですΣ(-᷅_-᷄๑)
今風に言えば
「コレだから今時の老者は」となるのでしょうか?(笑)
まあ「若者」も負けず劣らず
急に立ち止まってスマホで撮影なんで
どっちもどっちなんですけどねー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
さて山門をくぐり抜けると
本堂が真っ赤に照らされています
本堂だけは時間で5色に変わるはずなのですが
結構時間がアトランダムなのか
やーが見ているときは唯一紫にだけ変わりました
(すぐ赤に戻っちゃいましたけど)
5色見れず残念☆
さて
せっかくなので本堂にもお参り
って2017年初なので
・・・初詣ですか?(笑)
本堂お参りして正面階段ではなく左手の階段を降りると
そちらは紫色の照明で照らされていました
いいアングルだと
正面の赤と本堂にも左手の紫色と
両方が交わるところも見れると思います♪
さてそーこー行っていても
立ち止まっていると
アタマに雪が積もるくらいの降り方になってきたので
お守りを購入して
とっとと退散です٩( 'ω' )و
山門から仲見世は
戻りは疲れるので
大概側道に抜けて下るのですが
その先に宿坊通りがあります
灯明まつり中は
宿坊も「ゆめ茶会」を行なったり
暗くなると各宿坊ごと工夫を凝らした
ライトアップをいています
こちらもなかなか味があって
やーは好きだったりします( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
知らない人は仲見世を通って戻るので
知らず終いだったりするんですよね〜
こんな感じです٩( 'ω' )و
すっかり体も冷えきったので
ちょっと遠いのですが
上山田温泉まで足を伸ばして
温泉に浸かってゆったり体を温めました〜♪


久々硫黄の匂いたっぷりの
熱めのいい温泉に入りました♪
洗い場では隣に
身体中落書きだらけの方がいらっしゃって_:(´ཀ`」 ∠):
ビビりながら体洗っていたのは
ナイショな話です(笑)
2017年02月19日
本日晴天なり☆
昨日は夜に雪が降ったので
山がキレーに雪化粧☃️
安曇野の御宝田遊水池は
相変わらず、鳥インフルエンザ対策で
進入禁止が続いていますが
白鳥はイッパイいました( ̄∇ ̄)
白鳥好きな方が
遠くから写真撮っていました☆
今シーズンはもう近ずけないで
終わりかな〜☆
2017年02月15日
面白い系 バレンタイン企画
今年のバレンタインは
なかなか刺激的でしたが(笑)
同じ様な目にあっていらっしゃる方も
いるみたいですね( ̄∇ ̄)
まっ 少数でも
美味しいと言う人はいると思うので
それはそれですが →ペヤング
ネット記事で
コッペパンに板チョコをそのまんま挟んで
売っているパン屋さんの記事が載っていました
インパクトはあるな〜(笑)
こちらのお店
季節ごとに変わり種を出しているみたいです
お正月はおせちパン(おせちの具材載ってるし)
節分には節分パン(豆ビッシリにヒイラギの葉とイワシの頭載せ)
お雛様には雛あられパン(雛あられビッシリ)
年末には年越しそばパン(ソバ山盛りにかつお節)
う〜ん
行ってみたいですなあ〜(笑)
アイデア次第で
話題はさらえますけど
美味しいものをお願いします٩( 'ω' )و
2017年02月14日
ハッピーバレンタイン?
世の中バレンタインデー♪
と言うことで
好きな人にあげたり
好きな人からもらったり☆
全く関係ないよ〜って方もいるだろうし
最近は自分チョコってことで
単純にチョコを食べる日になってたり( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
と言ったわけで
やーは貰えないので
自分で買おう٩( 'ω' )و派でした
で
先日まで集めいていた
焼きそばシリーズをついに解放です!!(笑)
まずは「ペヤングやきそば チョコレートギリ」
巷では甘さと塩っけのバランスの悪さ?で
なかなか楽しげな評価が多いですね_(:3 」∠)_
チョコソースとカヤクの赤が目を引きますね☆
赤いのは何でしょう?
これ1つで492kcal_:(´ཀ`」 ∠):
続いて準備は「一平ちゃん夜店の焼きそば 謎チョコキューブ入りチョコソース」
ネットではよくペヤング チョコレートギリと比較されて
圧勝しているみたいですけど٩( 'ω' )و
こちらの中には
パッケージにある「謎チョコキューブ」と
「チョコソース」が目を引きますが
それとは別にちゃんとソースがあるんですね☆
こちらは489kcal
・・・さて食べ比べてみましょうか?(笑)
お湯を入れて
3分待って
お湯を切って
ソースを混ぜて
お皿にもりつけて
ハイ出来上がり!
2種類増えてますね♪(笑)
やーのブログを見ていただいている方には
増えたもの わかっていますね( ̄∇ ̄)
「一平ちゃん夜店の焼きそば ショートケーキ味」と
「ペヤングやきそば 激辛カレー」です
ちなみにそれぞれ 500kcalと 563kcal☆
甘いの3つ合わせるとバランスが悪いので
辛いの添えてみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
1+1+1ー3=0
甘+甘+甘ー辛=丁度いい? と言う計算式です(笑)
中央には最後の良心
野菜サラダ(キャベツ)を添えて
多少のバランスを取ろうとしてみました
さて実食!!!
「一平ちゃん チョコ」は、なるほど
甘すぎるわけでもなく
塩味といいバランスなのでしょう それなりに
食べられますね☆
謎チョコキューブは 食感も味も
ちょっと微妙かな? 全体の味の違和感の中では
あまり存在感を活かせませんでした(笑)
「ペヤング チョコギリ」
おお〜 コレは確かに ツライ(苦笑)
缶ジュースのココア味が冷えてくると
後味がしつこくなる感じ と言えばいいのでしょうか?
口の中と言うより 胃の中で(分からないはずなのに)
後味がツライです_:(´ཀ`」 ∠):
食べながら胸ヤケしている感じがしました
トッピングの赤いのは
ベリー系の爽やかな酸味で、食べ進めてください
との意思を感じましたが
甘みと酸味のバランスが
やーは辛かったです_(:3」z)_
そして「一平ちゃん ショートケーキ」
バニラの匂いが、チョコレートの2つを圧倒です(笑)
味的にはチョコより良かったと思うのですが
同時に食べたことで
相乗効果でお互いを殺しあっています_:(´ཀ`」 ∠):
他の方より過酷な状況で食べていると思われます(苦笑)
最後にバランスの要
「ペヤング 激辛カレー」
・・・これが大誤算!!
想像以上に辛かったです_:(´ཀ`」 ∠):
もうその前の甘甘甘の10倍くらい辛かった☆
全部吹き飛んで、口から胃がシクシク痛んでいます(涙)
急激に気持ち悪くなってきましたが
最後の良心の野菜が
ホントにお口直しの助けになって
何とか食べきることができました٩( 'ω' )و
完食後3時間 グロッキーな状態が続いています
ちょっと後頭部が痛いのは 何ででしょうか?_(:3 」∠)_
明日仕事行けるかな〜(笑)
食べ物は大切に!
無理はしないようにいたしましょう♪
食は美味しく食べるのが一番です(*^_^*)