2018年01月09日

国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

昨夜から
この時期まさかの雨降りですね~(*'ω'*)

なんか気温も妙に
高めとか?(3月上旬ぐらい?)
まあそうは言っても寒いですけどね(苦笑)

さて
1/8に最終日となった
「国営アルプスあづみの公園」で行われていました
イルミネーション☆

”TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-”
ー7つの宝石の秘密ー
と銘打たれた今回のイベント!
堀金・穂高地区と大町・松川地区
両地区で一つのイベント!
これはなかなか画期的ですね(*'ω'*)

同一日であれば
チケット1つで両方入れます(410円)

どうやって見分けるのかなあ?と思っていたら
チケットに両地区のもぎりが付いてました
単純明快(笑)


さて
まずは大町・松川地区へ行ってみました(=゚ω゚)ノ
こちらの会場は行ったことがなかったので
駐車場や込み具合がイマイチわからなかったので
ちょっと明るい時間帯(16時くらい?)に
訪れました

とは言っても山際のため
日は山の影で残照があるくらい
着いた時にはイルミネーション点灯していました☆

まあ回りが明るいので
よくわかりませんでしたが(笑)

入り口には
電飾でデコレーションされた汽車がお出迎え
子供たちが写真撮っていました(*^-^*)
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

券売機で入場券を購入
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

410円です
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

入場ゲートで係員の方に
チケットを捥いでもらい入場

さてどこへ行けばいいのかな?
と思っていたら
場内で何か放送されています
聞き耳立てると・・・

なんと
「魔法使いアキット」さんの
イベントが行われてるようでした
あらま偶然☆
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

入場してすぐの別棟
「休憩棟レストラン」にてイベント中
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

中に入ると会場は満席
さらに後ろの方まで立ち見で一杯( ゚Д゚)
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

やーが入った時
ちょうど始まったばかりだったみたいで
まずはつかみのネタとして
昔とんねるずの番組で
「長野曲げ」と称された
スプーン曲げをしていました
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

知らなかったのですが
お客さんがスプーンを持参してくるんですね(笑)
多分記念に曲げてもらおうと
徐々に広がったんでしょうか?
常連さんには周知の事実みたいです(/・ω・)/

通常のイベントなら
演者が自分で用意したものを曲げるのに
「魔法使いアキット」さんは違いました
なんとステージを降りて
会場を万遍なく歩き回って
片っ端から曲げていくのです(笑)

こりゃ斬新☆

しかも会場の後ろまで来て
やーもほぼ目の前で見ましたが
いやーほんと不思議( ゚Д゚)
メンタリズムのDAIGOさんが
テクニックで曲げているとか言っていましたが
実際問題できませんって(笑)

やっぱり練習次第なんですかね~?
いやいや ここはやっぱり
「魔法」だった と言っておきましょう♪

ちなみにアキットさん
2015年3月まで東京ディズニーシーで
人気ファンカストだったそうです☆

もっとも
やーはそれよりずーっと前
10年ほど前に
知り合いのパフォーマーの方から
お名前聞いたことあったので
知ってはいました

なんと出身の小中学校が一緒だったらしい(笑)
後輩かよ!(*'ω'*)

という妙な地元贔屓もあって
(面識は全くありませんけどね)
陰ながらずっと応援していましたのです♪


さて
大分脱線しましたが(笑)
アキットさんのショーが終わった後
建屋を出ると大分回りも暗くなってきまして
やっとイルミネーションが輝き始めましたので
ぐるっと散策☆


まず目につくのが
ハートのイルミネーション
カップル用ですな☆

混んでいたのでパース(笑)

奥に進むと今回のイベントの肝になっている
スマホのカメラでQRコードを読み込むことで
イルミネーションと連動させることができる
イベントツリーが出現
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

こんな感じの看板が出ていて
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

QRコードを読み込んで
読み取ったURLに進みます
するとイルミネーションが光り輝き仕掛けになっています☆
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

意外と盲点だったのが
自分がアクセスして光らす時
近くにいるので実際どんな風に輝くのか
よくわからない(笑)

少し離れた時に違う人が
アクセスして光らせた時に初めて
あーこうなるのね☆
と分かるのでした(=゚ω゚)ノ


さらに先に進むと
長ーい空中回廊
大町・松川地区のメインモニュメントかな?

そこに光の回廊ができていて
なかなかキレイです☆

回廊の中盤で
眼下に宝石型のイルミネーションが見れます
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

その先には体験イベント施設
パンを焼いたりできるみたいでしたが
やーはパス~☆

戻りは回廊下をてくてくと
戻っていきます
先ほどの宝石型イルミネーションも
スマホ連動で光らせることができました☆
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

そして入場ゲート近くまで戻りますと
入った時は明るくてよくわからなかった
七色に輝く樹とドーム型のイルミネーション!
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

しかもドーム型イルミネーション内に人が入ると
連動してイルミネーションと音楽が流れます☆
これも自分が入るとよく分からない(笑)
国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

外から見ていると
なんともキレイでした(*^-^*)

国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-

さて
一通り見終わりましたので
急いで堀金・穂高地区に移動です♪

国営アルプスあづみの公園 TWIN ILLUMINATION-光の森のページェント-


国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)




帰り
駐車場から出口へ向かう通路に
一方通行の標識があり
皆さんそれを見て曲がるのですが
その標識、違う細い道に入らないでね
というトラップ(トラップではないのですが)
結局わからない人は
一通の入場用の道を逆走していました(危ない!!)

もう少し場内の誘導表示を
しっかりしてもらいたいと思いました☆

やーはよくわからなくて
駐車場内3周ほどしちゃいました★
 ↑おバカ?(笑)








同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ブログの移行について
紅葉狩り!
白馬の三段紅葉を見に
限定品に なんて弱いのか☆マクドナルドさん
巷で大人気?「悪魔のおにぎり」をゲット!
第6回信州安曇野 新そばと食の感謝祭&農林業まつり☆
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ブログの移行について (2018-11-20 07:16)
 紅葉狩り! (2018-11-17 20:39)
 白馬の三段紅葉を見に (2018-11-13 22:07)
 限定品に なんて弱いのか☆マクドナルドさん (2018-11-11 13:44)
 巷で大人気?「悪魔のおにぎり」をゲット! (2018-11-06 12:15)
 第6回信州安曇野 新そばと食の感謝祭&農林業まつり☆ (2018-11-05 19:20)

Posted by やー at 10:08│Comments(0)雑記写真安曇野
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。