2018年03月20日
群馬からの帰路の見どころは、奇岩とメガネ

本日は
地下鉄サリン事件から23年目
当時の事は意外としっかり覚えていて
何とも衝撃だったです(*´Д`*)
さて
梅の香りを満喫して
さっさと帰宅です(笑)
一応
群馬の知り合いに
食べといた方がよいものある?と聞くと
「登利平」さんの「鳥めし弁当」の回答
じゃ~帰りがてら買って帰るかな
と
立ち寄ったのが
登利平富岡店
・・・去年も来たじゃん(笑)

まぁ美味しかったから
いいんですけどね(*´꒳`*)
こちらお食事は11時からですが
持ち帰り用のお弁当は10時から買えます
10時開店の10分ほど前に到着して
駐車場で開店を待っていると
数台の車が駐車場に入ってきて
一目散に店内へ入っていきます(゜-゜)
・・・おや?
やってるの?(笑)
段ボールで貰ってく人や
袋一杯(20ヶ位?)で持ち帰る人
多分予約したお客さんでしょう
やーも続いて入っていきました
普通に買えましたね(笑)
あまり厳密ではないのですかね?
・・・そういえば前日に
これまた群馬では有名(?)な
パスタのお店「Shango」さんへ伺ったのですが
WEBで営業時間を見ると
11:00~21:30とありましたので
閉店前に行けばいっかな~と
ちょっと時間をつぶしてから入店しようとすると
”ラストオーダーは閉店前30分なんですよ~”
・・・現在21:01分
時間に正確ですね・・・<(`^´)>
えぇ 食べられませんでしたわ(泣)
以上切ない記憶でした(>_<)
シャンゴ問屋町本店
さて
登利平さんで鳥めし弁当をゲットして
帰宅の途に
途中前方に現れた妙義山を見て
あ~、神社でお参りしていくか
と進路変更(笑)
道の駅みょうぎに到着すると
そういえば去年も来たよな~
進歩ないなぁ
と思い出す(笑)
ふと見渡すと
桜が咲いていました♪

妙義山と合わせると
いい感じですね♪

そして
日頃の行いの悪さを悔い改めるため(?)
妙義神社にお参り
昨年も参拝したと思いますが
まぁまぁ階段がきついんですよね(>_<)

もっとも
昨年行った金毘羅さんに比べれば
さして問題なし!ですが☆
途中ひねくれてる石段があったり

参拝者には優しくない石段ですが(^_^;)

登りきれば拝殿が(*´꒳`*)
妙義山の拝殿は何となくですが
久能山東照宮を思わせる気がしますが
気のせいでしょうか?

拝殿が似ているというより
狭さが似てるのかな?(笑)
妙義神社
しっかりお参りをした後に
いつか行こうと思っていた
旧18号線の碓氷峠
その途中にある「めがね橋」
有名なのですが
いつも碓氷バイパスを走ってしまい
あっ!忘れてた・・・と
バイパスとの分岐点から
ほんの10分ほどで到着!
めがね橋

すでにかなりの観光地化が完了していて
めがね橋から400mほど離れたところに
トイレ完備の駐車場もあり
歩道も綺麗に出来ていることに
ちょっとビックリました( ・∇・)
やーが行った時に
ちょうど観光バスも来ていて
人がわさわさいました★
下から見上げためがね橋

橋の上は歩けるようになっていて
階段を上って上に行くと
アプト鉄道の跡地を歩けます

線路自体は撤去されているので
普通に歩きやすいです☆
第6トンネル入口

めがね橋上からの眺め

見るべきところは少ないかもしれませんが
時間があれば
散策として線路跡をトコトコ
歩いて見るのも楽しいかもしれませんね♪
めがね橋
群馬〜長野(軽井沢)あたりでも
まだまだ楽しそうなところが
ボチボチあったので
また行ってみたいです(*´꒳`*)
私ごとですが
本日、実妹が長女を出産( ・∇・)
リアルおじさんになりました(笑)
この記事へのコメント
>篠崎みっきーさま
お返事遅くなりました(*´-`)
おじさんになったけど
まだ実感ありませんけどね(笑)
セーブオン!坂城IC近くのはたまに行きました
今は無くなってしまったんですね(*´-`)
信州人よりグンマー人の方が
濃い味好きだと思いますよ?(私見)
お返事遅くなりました(*´-`)
おじさんになったけど
まだ実感ありませんけどね(笑)
セーブオン!坂城IC近くのはたまに行きました
今は無くなってしまったんですね(*´-`)
信州人よりグンマー人の方が
濃い味好きだと思いますよ?(私見)
Posted by やー
at 2018年03月25日 22:35

リアルおじさんおめでとうございます。セーブオンというコンビニの鶏めし弁当も美味しかったのに、長野から撤退してしまい残念です。長野人と群馬人は味覚が違うのでしょうか?群馬名物好きより
Posted by 篠崎ミッキー
at 2018年03月21日 12:13
